酒さ・赤ら顔

酒さ(赤ら顔)とは

酒さ(赤ら顔)とは酒さ(しゅさ)とは、顔などの慢性的な赤みや火照り、およびその症状が繰り返されることを指します。
好発部位としては、頬、額、鼻周り、顎、首などが挙げられ、しばしばかゆみを伴います。
30代以上の方によく見られる疾患です。また男性よりも、女性に多く見られます。見た目の問題として悩んでいる方も少なくありません。治療による改善が可能ですので、じゅん茨木皮フ科・形成外科までご相談ください。

酒さ(赤ら顔)の原因

酒さ(赤ら顔)の原因酒さの原因については、はっきりしたことが分かっていません。
ただ、化粧品による刺激、金属アレルギー、皮膚上の毛包虫感染、ピロリ菌感染、ステロイドの長期使用などが影響しているのではないかと言われています。
その他、紫外線、温度差、香辛料などの刺激物の接種、アルコール、皮脂の過剰分泌、ニキビダニ、ストレスなどが悪化要因として挙げられます。

酒さの種類と症状

酒さは、その進行の程度などに応じて、以下のように分類されます。

紅斑毛細血管拡張症(第1度酒さ)

顔の赤み、火照りなどが繰り返されます。しばしば、かゆみを伴います。
特に、食事、温度変化、アルコール摂取の後などに症状が現れるケースが多いようです。

紅斑毛細血管拡張症(第2度酒さ)

常に顔に赤みや火照りがある状態です。
ニキビのような赤い丘疹が現れます。またその範囲が広くなってきます。

瘤腫型(第3度酒さ)

複数の丘疹が1つになり、できもの(瘤腫)のようになります。
鼻周りは特に症状が強く現れ、赤紫色へと変化するケースも見られます。

眼型

結膜炎、角膜炎、目の周りの腫れなどが認められる酒さです。

酒さ(赤ら顔)の治療・治し方

酒さは、明確な治療法が確立していません。そのため、治療も長期に及ぶことがあります。
根気よく治療を継続することが大切です。また、毎日のスキンケアも重要です。

原因となる刺激の回避

化粧品、金属(時計・アクセサリーなど)、紫外線、特定の食品、刺激物、アルコール、ダニなど、症状が出る・悪化する原因になる刺激を回避します。
具体的な回避方法については、患者様お一人おひとりに合わせてアドバイスいたします。

内服薬

内服薬抗炎症作用のある抗生物質を内服します。
補助的にビタミン剤を使用することもあります。

外用薬

外用薬主に、抗生物質入りのクリーム、非ステロイド系の外用薬などを使用します。

酒さ(赤ら顔)のスキンケアは?

酒さ(赤ら顔)のスキンケアは?酒さのある方は、皮膚が敏感になっています。
正しいスキンケアを行うことで、症状の改善が期待できます。

  • お風呂や洗顔では、ぬるま湯で洗うようにしましょう。
  • 洗顔料は、低刺激のものを選びましょう。また、洗顔料を泡立てネットなどでしっかりと泡立て、その泡を転がすようにして洗うこと、その後しっかりとすすぐことも大切です。
  • お風呂あがりや洗顔後は、清潔なタオルを軽く押し当てるようにして水気をとりましょう。
  • お風呂あがりや洗顔後は、水気をとってから、すぐに化粧水、乳液などで保湿をするようにしましょう。
  • 低刺激の化粧品を選びましょう。
  • 日焼け止めクリーム(低刺激のもの)、帽子、日傘、サングラスなどを使用して、紫外線対策を行いましょう。
expand_less
072-627-0777 WEB予約